FAQ よくあるご質問
太陽光発電システムに関するよくあるご質問
-
Q連系運転と自立運転って何?A
「連系運転」は通常の使用時の状態で「電気を売りつつ、電気を買うこともできる運転状態」を指します。
連系運転のときは非常用コンセントを使用することはできません。
「自立運転」は、「非常用コンセントを使いたい時のモード」で、売電はしなくなります。
主に災害や停電時に、このモードに切り替えて非常用コンセントを使用し電気をお使いいただけます。
-
Q設置に適した方角はあるのですか?A
日当たりのよい南側の屋根がおすすめです。
より効率よく発電するために、日射量が最も多い南側に設置することをおすすめします。
東側や西側も、発電量は南側に設置した場合の約85%となるものの、発電に適した方位です。
北側はなお、屋根に設置するときの傾斜は、その地点の緯度角(大阪の場合20°〜30°)が理想的です。
※大阪府下・傾斜角度25°の場合。当社発電量シミュレーションによる。
-
Q設置できない地域はありますか?A
以下の地域では設置が困難です。
・海沿い(飛散した海水がかかる場所)
・温泉地などの腐食性物質地域
・標高1,000m以上の地域
上記以外でも、積雪量が1.5m以上の地域、塩害地域等、条件により設置できない場合がありますので、
いずれかに当てはまる方は事前にご相談ください。
-
Q設置できない屋根はありますか?A
多くの屋根に対応した取付金具をご用意しておりますが、一部の特殊な屋根には取付できない場合があります。
また家屋の状態によっては設置をお断りさせていただく場合もございます。
-
Q電力会社との手続きはどうするのですか?A
お客様と電力会社との間で契約していただくことになりますが、お申し込みからご契約の成立までサポートさせていただきますので、ご安心下さい。
エコキュートに関するよくあるご質問
-
Q工事はどれくらいの日数がかかるの?A
通常の工事でしたら一日、二日で終わります。
-
Qエコキュートにすると光熱費が下がるって本当ですか?A
「エコキュート」は空気中の熱と少ない電気の力で効率よくお湯を沸かす省エネ電気給湯機。
しかも、おトクな深夜電力を使えるという、ふたつのメリットで光熱費がグンとダウンします。
さらに家の中の熱源もすべて電気にすると、おトクなオール電化割引「電化上手」にご加入いただけます。
-
Qエコキュートは災害に強いと聞きましたが本当ですか?A
「エコキュート」は本体のタンク内にお湯をためており、非常時には湯水の取り出し専用栓「非常用コック」から取り出すことができます。
地震や渇水による断水時などに、タンク内の湯水を非常用の生活水として使えますので、いざというときに安心です。
-
Qヒートポンプとは何のことですか?A
熱を運ぶ媒体である冷媒に温度の低い熱を吸収させて、圧縮機で圧縮することで高温度の熱を得ることを言います。
エコキュートでは、屋外の大気熱を吸収してお湯を沸かしますので、エアコンの冬の暖房と同じような状態で運転していることになります。
-
Q季節による給湯費用はどれくらい差がありますか?A
使用条件によって異なりますが、
一般的に春秋期を100とすれば冬期は140、逆に夏期は60といった割合になります。(概算)
-
Q夜間電力契約で使用できませんか?A
使用できません。
エコキュートは時間帯別電灯契約もしくは季節別時間帯別電灯契約のいずれかになります。
-
Q2階、3階の浴そうへの自動お湯はりはできますか?A
2階浴そうへは、貯湯タンク取付面から浴そう上端までが4メートルまでであればお湯はりできます。(ただし、給水元圧が200kPa以上必要です)
3階浴そうへは、パワフル高圧のみ、貯湯タンク取付面から浴そう上端まで7メートルはお湯はりできます。(ただし、給水元圧が300kPa以上必要です)
-
Qおふろの湯はり時間はどれくらいですか?A
通常14〜15分程度です。(浴そうへ180リットルのお湯をはる場合)
水圧が低い場合や浴そうが2階の場合は若干長くなります。(パワフル高圧は約12分)
IHクッキングヒーターに関するよくあるご質問
-
QIHクッキングヒーターは何がいいの?A
ヒーターの表面がフラットなので、油汚れもひと拭きでキレイに。毎日のお手入れが簡単で家事の手間が省けます。
また、IHクッキングヒーターは火を使わないので空気の対流が少なく、油煙の拡散も少量。
キッチンの壁や換気扇の汚れも少なくてキッチンをキレイに保てます。
あと、火がないことから吹きこぼれによる立ち消えや消し忘れの心配がありません。
-
Qシステムキッチンのコンロ部分だけ取り替えできるの?A
ガスコンロと同じサイズなのでカンタンに取り替えられます(外国製品等一部を除きます)。
設置には200Vの電源コンセントが必要ですが、通常約半日で工事が完了します。
またビルトインタイプ以外にも、据え置きタイプもあります。
-
Q今までのお鍋は使えないの?A
鍋底が平らなステンレスやホーローのお鍋ならほとんど使えます。
そして、アルミ鍋や銅鍋も使えるIHクッキングヒーターもございます。
-
Q火力が弱いってほんと?A
IHクッキングヒーターの火力はガスのハイカロリーバーナーに相当します。
そして、熱効率がいいのでお湯もガスより早く沸かすことができます。
-
Qランニングコストは?A
標準的なご家庭で年間の調理にかかる電気代は約12,900円です。
(戸建4LDKにお住まいで4人家族のご家庭の場合[当社試算] ※試算条件 ※別途機器費用、工事費用が必要となります。)
-
Qマンションに住んでいるが使えるの?A
幹線に容量があればお使いいただけますが、マンションの管理組合にご相談ください。
-
QIHの設置にはどんな工事が必要ですか?A
ご家庭の分電盤の配線などに充分な電気容量があれば、簡単な屋内配線工事だけで設置できますが、
容量が足りない場合は配線工事が必要となります。